株式会社AlbaLink 代表取締役 河田 憲二

プロフィール・保有資格

株式会社AlbaLink社長の河田憲二です。弊社は空き家やなど訳あり物件の買取再販を行う不動産業者です。弊社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取プロ」「訳あり物件買取ナビ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社になります。【保有資格】宅地建物取引士

株式会社AlbaLink 代表取締役 河田 憲二の記事一覧

不動産投資の「基本知識」

旧耐震基準とは?昭和56年以降の新耐震基準との違いや確認方法を解説

「購入を検討している物件が旧耐震基準だが大丈夫なのだろうか」 「旧耐震基準と新耐震基準の違いについて知りたい」 「旧耐震基準の家はリフォームできるの」 今回は、昭和56年(1981年)以前に適用されていた旧耐震基準について解説しま...

2025/10/28

不動産投資の「基本知識」

3000万円特別控除とは?適用要件や併用可能な特例について解説

「不動産を売却する予定だが、3,000万円の特別控除について知りたい」 「3,000万円の特別控除を利用できる条件とは?」 「3,000万円の特別控除は住宅ローン控除と併用できるの?」 今回は、居住用財産を売却したときの3,000...

2025/11/10

不動産投資の「基本知識」

古家付き土地とは?メリット・デメリットや購入する際の注意点を解説

土地探しをしている際、築年数が経過した、いわゆる「古家付き土地」の物件情報を目にすることも多くあります。 とはいえ、築年数の経過した建物の評価は簡単ではありません。 「価格は手頃だけど、解体費用や建築制限など想定外の問題はないの...

2025/11/04

不動産投資の「ノウハウ」

収益物件とは?所有するメリット・デメリットや購入する時の注意点を解説

引用:国税庁「主な減価償却資産の耐用年数表」 「老後の資金計画のために不動産投資を始めたいけど、収益物件について詳しく知らない…」 「投資用の物件を購入したいけど、どんなリスクがあるのかわからない…」 結論として、収益物件への投資...

2025/09/24

不動産投資の「基本知識」

土地売却の流れ7ステップ!ケース別に手順や費用を紹介

「土地を売却するときの流れを知りたい」 「できるだけ好条件で土地を売却したい」 「売却にかかる費用と必要書類を知りたい」 土地の売却を進めるには、まず、売却価格の見通しを把握するために不動産会社に査定してもらう必要があります。 ...

2025/11/12

不動産投資の「基本知識」

根抵当権とは?抵当権との違いや抹消の手順をわかりやすく解説!

「相続した不動産に根抵当権が設定されていたが、どういったものなの?」 「よく聞く抵当権と何が違うの?」 今回は、根抵当権の概要や抵当権との違い、抹消する手続きについて解説します。 根抵当権を理解できれば、相続財産に設定された理...

2025/11/12

不動産投資の「基本知識」

売れない土地を手放す方法は?寄付や国に返すなどの売却以外の方法も解説

「土地が売れない理由を知りたい」 「売れない土地を処分する方法はあるの?」 土地が売れずに悩んでいる人は多いでしょう。 特に、実家の相続で土地を取得したものの、田舎立地等で売却に苦慮するケースは少なくありません。 しかし...

2025/09/24

不動産投資の「基本知識」

土地売買における必要書類一覧|流れや注意点も解説

「土地を売却するときに用意しなければならない書類は?」 「売却にかかる費用はどのくらい?」 土地を売却するにあたって、このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか? 実際、土地の売却時に用意する書類は多く、仲介手数料な...

2025/11/12

不動産投資の「基本知識」

建蔽率(建ぺい率)・容積率とは?建築知識の基本や計算方法を紹介

不動産を所有している人の中には、増改築を検討している人もいると思います。 増改築をする際に「建ぺい率」や「容積率」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。 建物を建てたり、増築したりする場合、この建ぺい率と容積率が建物プランに...

2025/10/27

不動産投資の「ノウハウ」

バランス釜の物件に投資して良いか?

不動産投資の醍醐味は、ローン完済後にあります。 たとえば、月額家賃収入40万円の物件で、毎月のローン返済額が30万円であれば、管理委託費用などの維持費を差し引いたキャッシュフローはせいぜい5~6万円程度です。 これが、ローン完済...

2025/10/17

不動産投資の「基本知識」

定期借家契約とは?大家さんが知っておきたい注意点

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 前回記事「賃貸物件の立ち退き料の相場と交渉方法について」で、「立ち退き交渉」の難しさと、揉めた場合の経済的ダメージの大きさを解説しましたが、実はこれを回避できる有効...

2025/11/10

高利回り物件を公開中!
「高利回り」の収益物件を限定公開中!

LINE@登録して"未公開情報"を受け取る

LINE@限定の
"未公開情報"を受け取る