WRITER

プロフィール・保有資格

WRITERの記事一覧

不動産の売却

ノムコムby野村不動産アーバンネット査定の口コミと評判、について実際に使って検証してみた!

こんにちは。不動産ライターのharupanaです。過去、トップ営業マンとして不動産販売に従事した経験と自身の不動産投資経験から今回は「ノムコムby不動産アーバンネット」について実際に使ってみて噂や口コミを検証したいとおもいます。 ...

2025/04/28

不動産投資

大家さんが知っておきたい空室対策あれこれ

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 先頃、金融庁から「老後は年金の他に2000万円必要」との試算が出され、批判が相次いでいます。 しかし実際、20年、30年後は、年金だけで安心で豊かな老後を過ご...

2025/01/14

不動産投資

アパートの火災保険に入る前に知っておきたい注意点

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 不動産投資では、空室リスク、金利上昇リスク、経年劣化リスクなど、様々なリスクに備えることが必要です。 特に、火事や地震、洪水などで物件が焼失・倒壊などした場合...

2024/12/09

不動産投資

不動産所得に経費として認められる課目と不動産所得の計算方法

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 不動産投資は、簡単に言えば不動産によって「不労所得」を得るための投資です。 いわば、あなたの他にもう一人の働き手を作るようなもので、収入が増えれば当然、所得税...

2024/12/09

不動産投資

少額でもできる不動産投資の方法

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 不動産投資は “ミドルリスク・ハイリターン”型の投資モデルと言われていました。 株や為替などへの投資よりも、着実に長期安定収入が得られることから、数千万円のロ...

2025/01/14

不動産投資

不動産投資で消費税還付される仕組みと注意点

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 2019年10月に、消費税は8%から10%に引き上げられる予定です。 これからアパートなどの収益物件を買おうという方にとって、10%の消費税はかなりの重税感が...

2025/01/14

不動産投資

不動産投資で法人化する場合のメリットとデメリット

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 不動産投資の勉強をしていると、不動産事業を「個人」で行うか「法人」で行うか、というテーマが出てきます。 確かに、資産家の中には自分の不動産のみを管理する不動産...

2024/12/09

不動産投資

不動産投資で節税できる仕組みと失敗のケース

こんにちは。仙台で小さなアパートを経営しているhayasakaです。 不動産投資には、賃料収入が得られる以外のメリットとして「節税」効果があると喧伝されてきました。 しかし、それはあくまでも土地や収入が右肩上がりだった時代の定説...

2024/12/09

高利回り物件を公開中!
「高利回り」の収益物件を限定公開中!

LINE@登録して"未公開情報"を受け取る

LINE@限定の
"未公開情報"を受け取る